第5回実行委員会が行われました 第4回実行委員会議事録 |
2012-09-22 Sat 02:24
もう昨日になってしまいましたが、第5回実行委員会にご参加いただいた皆様お疲れ様でした。
ポスターPRのお願い、羽根木公園の状況報告、注意事項の確認、クリーン係の記載、模擬店書類の提出締め切り、貸出物品の締め切り、団体の出店位置の確認などを行いました。 広場別会議では、最終に近い詰めの議論がありました。 もう、来週ですが、第6回実行委員会(最終実行委員会)が開催されます。 大事な駐車券の発行、最後の調整、確認など、重要な会議ですので、必ずご参加ください。 日時:9月29日(土)19:00~ 会場:総合福祉センター 第5回の議事録詳細は、後日にして、第4回の議事録報告を掲載します。 ご覧ください。 本日は、以下の講演会がありますね。私も参加予定です。 ○世田谷こどもいのちのネットワークより 講演会「震災と子どもを考える特別学習会 子どもたちの再生」天野秀明 9月22日(土) 14:00~16:30 男女共同参画センターらぷらす 研修室3・4(北沢タウンホール11F) 第37回雑居まつり 第4回実行委員会 報告 開催日 2012年9月15日 19時5分から20時50分 会場 総合福祉センター 研修室 ◎配布資料 ○第37回雑居まつり 第4回実行委員会 資料 ○第37回雑居まつり 第3回実行委員会 報告 ○参加団体一覧表 ◆事務局からの経過報告 1.参加団体一覧表 ・参加団体の有無、情報内容について、修正があれば事務局近藤にお知らせください。個人情報ですので、取り扱いにはご注意ください。 2.区長への表敬訪問 ・日時:9日25日(火) 午前9:30から30分程度 ・事務局と一緒に同席したい方は、ご連絡ください。今のところ、事務局、澤畑勉、 ◆協議事項 1.カーニバルについて ・例年カーニバルに参加していたサンバチームのクルゼイロが団体の都合により不参加となりました。別のサンバチームが参加予定です。 ・山車のテーマはまだ決まっていない。近日決める予定。子供も大人、お年寄りも楽しめる御輿を何個も作ろうと考えている。山車以外に動かない張りぼてを作成 ・山車の作成に、大量の新聞紙、糊代わりに使う小麦粉が必要です。余っている ・派手な衣装でカーニバルを行うので、提供できる派手な衣装や布があれば、 2.記録のための撮影について ・雑居まつりの記録を撮るために、カメラ・ビデオ撮影を行う予定です。撮影されるのが嫌な方は、編集で調整するので事務局にお伝えください。 3.機材集約・電源・火の使用等について ・机130、いす200の準備を予定しています。必要な数を申請していただいて結構ですが、不足気味なので、本当に必要な数を申請してください。例年より減らしていただけると助かります。 ・机ではなくベニヤを置いて対応する。バザーはゴザで対応できるなど、工夫して無駄に機材が増えないようにしてください。 4.お店の看板について ・商品の値段表はあっても、何の団体か分からないお店もあります。悲しいことです。団体名や普段どんな活動をしているのかを、必ずお店に掲示するようにしてください。 余っているものがあれば、当日でもご連絡、返却してください。 5.スタンプラリーについて ・申込みは、本日で締め切りにします。 ・次回9月21日(金)に、スタンプを押す際の、団体のクイズなどの企画内容を事務局にお伝えください。 ・子どもが喜びそうな景品をたくさん集めています。当日、本部に持ってきてください。スタンプラリー参加団体以外からでも結構です。 6.クリーン関連について ・クリーン関係の広場別の集約は、9月21日(金)までです。 ・水場に置いて皿の汚れをぬぐうぼろ布、古紙をご提供ください。布は10cm×10cmに切っていただけると助かります。お皿をぬぐうものなので、あまりに汚い布は控えてください。 7.広場別会議 ・配置図を次回9月21日(金)までに決めてください。 8.その他、各団体のPR ○せたがやチャイルドラインより ・皆さんからの寄付をいただき、いじめのキャンペーンを行いました。71件の電話相談(通話754時間)がありました。11月4日に世田谷区教育センターにて報告会を実施します。 ○福島の子供たちとともに・世田谷の会より 講演会「希望の牧場」酪農家 吉沢正巳さん、「ふくしまっ子フレッシュin世田 報告会」 10月13日(土) 13:30~16:00 経堂すずらん会館地下集会室 ○世田谷こどもいのちのネットワークより 講演会「震災と子どもを考える特別学習会 子どもたちの再生」天野秀明 9月22日(土) 14:00~16:30 男女共同参画センターらぷらす 研修室3・4(北沢タウンホール11F) ○全国の広場「おからや」(山形県鶴岡市)から、だだ茶豆をたくさんいただいています。ぜひ食べてください。輸送費のカンパだけお願いします。 ○準備や片付けで、若者たちががんばってくれています。食べ盛りの若者たちなので、食料等のカンパや寄付をお願いします。 8.雑居まつりのブログ これまで実行委員会で配布した資料や議事録がアップされていますので、ご活用ください。 http://zakkyo.blog133.fc2.com/ ◆事務局連絡先 〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1-41-6 地域ボランティア活動センター内 TEL兼FAX 03-3428-4891 連絡用携帯電話 080-3310-3393 事務局には常駐スタッフがおりません。不定期に留守番電話やFAX,郵便物を確認して折り返しご連絡をしています。折り返しのご連絡に時間がかかることもあります。 お急ぎの場合は、事務局携帯電話をご利用ください。事務局のメンバーも仕事等の都合で電話に出られない場合もありますので、留守番電話の場合には必ず団体名とメッセージを残しておいてください。 ◆今後の予定 ○第5回実行委員会 9月21日(金)午後7時~ 梅丘パークホール ○第6回実行委員会 9月29日(土)午後7時~ 総合福祉センター ○第7回実行委員会 10月20日(土)午後7時~ 総合福祉センター |
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |